睡眠不足はダイエットの敵!
2025年3月27日 ブログ
【寝る子は育つ】が【寝ない大人は横に育つ】
最近、テレビなどでも睡眠研究の第一人者・柳沢正史教授がおっしゃっているフレーズです。
私も「良い表現だなぁ~」と感じて見ていました。
なぜ、「寝ない大人は横に育つ」のか詳しくお話ししたいと思います。
睡眠不足になると・・・
- 食欲を抑制するホルモン(レプチン)の分泌が減少し、食欲増進ホルモン(グレリン)の分泌が増加するから。
- 脳が高カロリーな食品や甘い物を求めたくなるから。
- ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が増加し、脂肪の蓄積を促進するから。
- 疲労感が高まり、運動量が低下するから。
- 起きている時間が長くなることで、食事や間食の機会が増え、カロリー摂取が増加するから。
睡眠不足がメタボを増やす
睡眠不足の人ほどメタボや肥満のリスクが高まります。理由は↑に挙げた通りですが、メタボや肥満のために【睡眠時無呼吸症候群】にもなりやすく、さらに睡眠の質が悪くなり、悪循環に陥りやすいのです。

ダイエットのために運動や食事制限を頑張っても、睡眠が足りていないと成果が上がりません。
睡眠が摂取カロリーを減らします
成人なら睡眠時間を7~8時間を確保することで、ホルモンのバランスが整い、食欲がコントロールできるようになります。また、睡眠中は身体がリフレッシュされるため、疲労やストレスが軽減し、過剰な食事を抑制してくれるのです。

【横に育つ】ことのないように、まずは【十分な睡眠時間の確保】を意識してみましょう。
また、質の良い睡眠のためには【今の自分の睡眠状態を知る】ことも大切です。
眠りで悩んでいる人、自分に合った寝具を見つけたい人、
当店は「ねむりの専門店」として「快眠コンサルティングサービス」を行っています。
「ねむりの相談所®」は西川㈱が展開する「快眠コンサルティングサービス」のこと。
当店は2017年よりスタートし、お客様の睡眠や寝具に関するお悩みをヒアリングし、オーダー枕の測定やマットレスの体感などの他、最新専用計測器での睡眠の質や寝室環境を測定・可視化する「睡眠環境解析サービス」と「寝室チェックシステム」など、幅広いメニューからお悩みや事象に合わせてご提案。
眠りのプロ「スリープマスター」が改善方法をアドバイスしております。
自分の睡眠状態を把握して、ねむりの質を見直したい
自分に合った枕やマットレス選びを相談したい
など、睡眠や寝具に関わるお困りことは、当店にお任せください。