
– MAINTENANCE –
ふとんのメンテナンス承ります
ふとんの疲れは睡眠力・快眠力に影響します。
最近ぐっすり眠れていますか?すっきり目覚めていますか?ふとんの疲れは睡眠力・快眠力に影響します。ふとんの本来持つ機能を復活させるために、わたきゅうでは、布団のお手入れとして「除菌・消臭」、「丸洗い」、「足し羽毛」、「羽毛のリフォーム」という4つのお手入れ法をご用意しております。
まずは、当店まで羽毛ふとんをお持ちください。羽毛診断士がその場で羽毛の状態を確認し、リフォームした方が良いのか、買換えた方が良いのか、プロの確かな目でご提案させていただきます。もちろんお見積り相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
羽毛ふとんの疲労度6つのチェック
買ったのが5以上年前

購入後3~5年くらいに1回は丸洗いがおすすめ。 洗わずにいるとふとんの側生地に汚れが染み込み、側生地の劣化につながります。
汗や皮脂で汚れている

カバーをしていてもふとんの側生地は汚れてきます。あまりに汚れのひどい場合はリフォームがおすすめです。
足元がへたっている

ふとんを広げて、真ん中と足元を交互に叩いてください。弾力が異なれば、足元がへたっています。
えり元がへたっている

立った姿勢でふとんの両端を持ち軽く振って、光にかざしてえり元を見ます。光がすけたら、へたり警報!
カバーの裏に羽毛が付着している

中の羽毛が出てくる場合のほとんどは側生地が傷んでいる証拠。この場合は丸洗いをするともっと痛むので側生地を交換するリフォームが良いでしょう。
全体的にボリュームがなくなった

羽毛は使っていくうちに弾力性が無くなります。部分的に補充できるものもありますので、一度当店にご相談ください。足し羽毛で補充も可能です。
他社製品・他店でお買い上げの品でもかまいません。1つでも当てはまることがあれば、当店にご相談ください。 羽毛の状態によって「除菌・消臭」、「丸洗い」、「足し羽毛」、「羽毛のリフォーム」の中から4つのお手入れをご案内しております。
– Caring for ourselves –
わたきゅうの
「4つのお手入れ」
お使いになっているふとんの使用月年数をクリックすると、おすすめのお手入れをご紹介します。
1.除菌・消臭 半年ごと
臭いや汚れが気になる前に、半年に一度の「除菌・消臭」
あたなのふとんは大丈夫ですか?
- ふとんのにおいや汚れが気になる・・・
- 最近、ふとんを干していなかった・・・
- ふとんのクリーニングをしたことがなかった・・・
そのふとんはバクテリアと菌の増殖を手助けしているかもしれません。
半年に一度の除菌・消臭で解決できますよ!アルコール系消毒の数万倍以上の効果がある、安全で環境にやさしい二酸化塩素で除菌・消臭をいたします。
除菌・消臭で得られる3つの効果
効果1
除菌・消臭は菌やバクテリアの増殖を防ぎます。
効果2
バクテリアを餌とするダニなどの増殖を防ぎます。
効果3
清潔な環境で快適な眠りを推進できます。
世界が認めた強力な
空気消毒力・消臭力
当店で行っている除菌・消臭の機械は、WHO(世界保健機構)やFDA(米穀食品薬品局)、EPA(米国環境保護庁)で認証されており、その他欧米やアジア各国でも幅広く使用されています。
多くの病院の手術室などの殺菌・消臭に使われています。
その機械で「トマトの腐敗防止実験」をしました。
密閉空間内にトマトを置き、12時間ごとに10分間二酸化塩素ガスを暴露し比較しました。
- 室温:26~27℃
- 湿度:68~70%

【結果】
- ガスを暴露したトマト
60時間後でも変化がなく、84時間後に直径1mm程度のカビが5、6箇所発生。 - ガスを暴露しなかったトマト
12時間後から乾燥し始め、36時間後から直径1mm程度のカビが発生。60時間後には直径1~5mm程度のカビが全体に広がり、84時間後には全体が腐食。
このように除菌・消臭をすることで菌の増殖を防いでいる事がよくわかります。ふとんを清潔に保つためにも、まずは一度ご相談ください。
除菌・消臭~料金表
2.ふとんの丸洗い 3~5年
5年以上ふとんを洗ったことがない時は「ふとんの丸洗い」
下着や洋服は毎日変えても、布団を毎日洗う人は少ないと思います。
毎日ではなくても定期的にお手入れすることで清潔な布団は維持できるのですが、お手入れを行わずに使い続けていると汗や汚れが布団に付着したままになってしまい、使用者の健康にも悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。

布団の汚れ成分
汗の塩分/皮脂の脂肪分/尿/フケやアカ/食べ物カス/カビ/細菌・雑菌/ダニ、ダニの死骸やフン/花粉/毛・ペットの毛・・・など様々な汚れが付着し入り込んでいます。
丸洗いなら、ダニアレルゲンが99.5%除去できる

お布団を丸洗いすることで洗浄前に100以上あったダニアレルゲン量が洗浄後99.5%減の0.5%になります。 ダニアレルゲンは放っておくと、気管支喘息やアレルギー性結膜炎、鼻炎、皮膚炎などを引き起こし、お子さんなどにも大変危険なものになります。当店では無料お見積もりを行っていますのでまずは一度ご連絡ください
ふとん丸洗い~料金表
羽毛ふとん(サイズ問わず) | 5,258円(税込) |
---|---|
羽毛肌掛けふとん(サイズ問わず) | 3,300円(税込) |
エアーマットレス | 5,750円(税込) |
整圧マットレス | 5,940円(税込) |
ムアツふとん | 5,940円(税込) |
ベビー敷きふとん | 1,870円(税込) |
ベビー掛けふとん | 1,760円(税込) |
真綿掛けふとん(シルク100%) | 13,200円(税込) |
※上記以外の布団も承っております。
3.足し羽毛 10年ごと
衿元や足元など羽毛がへたった箇所に新品の羽毛を補充します。

中身が見える専用の機械を使用しています。
「足し羽毛」とはヘタってきた箇所に新品の羽毛を補充する作業のことです。 元気がなくなった箇所がふっくらします。羽毛診断士がお客様の目の前で足し羽毛をするので安心してお任せください。片寄りが起こってしまい部分的に羽毛がない羽毛ふとんや、襟元や足元の部分的に羽毛がないなどの症状の時に行います。
足し羽毛の効果

足し羽毛~料金表
4.羽毛のリフォーム(仕立て直し) 10年以上
買い換える前にご相談ください、新品同様に仕立てます。
羽毛ふとんリフォームでできること
羽毛ふとんリフォームの流れ
中の羽毛を取り出し、天然水でしっかり洗い、不純物も除去。 その後に新品の側生地に充填し、新品仕上げのように仕立てる加工のことです。 10年以上お使いの方は「羽毛のリフォーム」が必要になるかもしれません。 また、専任の羽毛診断士がお客様のお悩みにお答えします。
リフォームで改善できる症状
汗ジミなどによる変色や異臭

中身がスカスカになり潰れてしまった

羽毛が吹き出しどんどん薄くなっている

羽毛ふとん無料診断の流れ
羽毛ふとんのリフォームでよくあるご相談
- ダブルサイズをシングルに変えたい
- 今の羽毛ふとんを薄く作り直したい
- リフォームか買い替えか悩んでいる
汚れや異臭などの羽毛布団のトラブル以外にも上記のように生活環境の変化などでリフォームをご依頼されるお客様も多くいらっしゃいます。 また、「リフォームか買い替えかどちらがいいのか」とのお問合せも多くいただいております。 お布団の状態などによって料金なども大きく変わることもあり明確にどちらがいいとはお答えできません。 ですが、当店では無料お見積もりを行っていますのでまずは一度お気軽にご連絡ください。 羽毛診断士がお客様に最適なプランをご提案させていただきます。
羽毛ふとんリフォーム~料金表
一般仕立てコース シングルサイズ | 22,000円(税込) |
---|---|
一般仕立てコース ダブルサイズ | 33,000円(税込) |
羽毛片寄り防止キルトコース シングルサイズ | 30,800円(税込) |
羽毛片寄り防止キルトコース ダブルサイズ | 46,200円(税込) |
完全立体羽毛片寄り防止キルト シングルサイズ | 44,000円(税込) |
完全立体羽毛片寄り防止キルト ダブルサイズ | 66,000円(税込) |
その他のサイズも承っております。
生地サンプルを見ながらお選び頂けます。
洗浄・側生地交換・仕立て代込の料金設定になります。
リフォームの値段は参考価格になります。生地の軽さ・フィット性 キルトによって変化する場合がございます。
事前にお見積もりをお出ししますので、料金に関しましても一度ご相談ください。