【眠りのプロが解説】オーダー枕って本当に意味あるの?

2025年6月28日 ブログ
【眠りのプロが解説】オーダー枕って本当に意味あるの?

3万人の声から見えた“本当の価値と注意点”


■ はじめに|「高いだけじゃないの?」その疑問に答えます

「オーダー枕が気になるけど、本当に効果あるの?」
「評判は良いけど、高いし…意味あるのかな?」

そんな疑問をもつ方に向けて、業界25年実際のリアル店舗で3万人以上のお客様の寝具選びや睡眠相談を受けてきた“眠りのプロ”が、オーダー枕の本当の価値と注意点を正直にお伝えします。


■ 結論|オーダー枕は“意味ある人”にとっては、最後の選択肢

  • ✅ 枕選びに悩み続けている人には「意味がある」
  • ✅ ただし、誰にでも万能なわけではない

正しい期待値と目的をもつことが重要です。


■ オーダー枕のメリット|プロが感じた3つの価値

1. 自分の体に合った高さに調整できる

5mm単位で調整できるため、「首の隙間がぴったり埋まる」感覚が得られます。
→ 特に首こり・肩こりに悩む方には大きな効果が期待されます。

2. マットレスとの相性まで考慮される

仰向け・横向き、体型、マットレスの沈み込みまで含めて調整。
枕だけでなく“寝姿勢全体”を整える視点があるのが特徴です。

3. 再調整やメンテナンスで“長く使える”

体型変化や寝具変更、経年劣化にも対応可能。
3〜5年使えるケースが多く、結果的に高コスパです。


■ それでも過信は禁物!オーダー枕のデメリット

1. 価格が高い(2〜5万円前後が一般的)

既製品に比べて費用はかかります。
安さ重視の人にはハードルが高いかもしれません。

2. 劇的な即効性はないことも

枕を変えたからといって、翌日から快眠できるとは限りません。
→ 睡眠改善には生活習慣や寝室環境も影響します。

3. 相談や調整が必要(手間と感じる人も)

「作って終わり」ではなく、使ってからがスタート
面倒に感じる人には向かないかもしれません。


■ オーダー枕が“本当に意味ある人”の特徴とは?

  • ✔ 何度も枕を買い替えても満足できない
  • ✔ 首や肩のコリで悩んでいる
  • ✔ 仰向け・横向きの寝姿勢に合う枕が分からない
  • ✔ マットレスと枕のバランスが気になる
  • ✔「最後の枕選び」にしたいと本気で思っている

■ 一方で、オーダー枕が“必要ない人”もいる

  • ✖ 現在の枕に不満がない
  • ✖ 店頭でのフィッティングや調整が面倒
  • ✖ 睡眠に関してそこまで深刻な悩みはない
  • ✖ 自分の感覚で枕を決めたいタイプ

■ 【体験談】実際にオーダー枕を使ったお客様の声

💬 Google 口コミレビューより

オーダー枕を作っていただきました メインテナンスで高さを調整していただいて肩こりなど改善されてきました すごく満足しています! そして身体の不調の悩みに相談乗っていただいてそれに合った寝具をおすすめして貰っています 寝具を少しずつ自分に合ったものに揃えて行けたらなと思います!

💬 Google 口コミレビューより

首と肩のこりがひどく、枕を作っていただきました。悩み等を聞いていただき、自分に合った枕を作って下さいます。メンテナンスも定期的に行ってくださり感謝しています。今後は布団等もお願いしたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。

他のレビューはこちら


■ 【まとめ】“意味があるか”は、あなたの悩み次第

オーダー枕の本当の価値は、自分の体と眠りを見つめ直すことができること
そして、それに寄り添ってくれるプロの存在です。

「枕に意味があるか?」ではなく、
あなたにとって意味があるか?」を見極めてください。


▼無料フィッティング体験・相談受付中(完全予約制)

「買うかはわからないけど、まず試してみたい」
そんな方にこそおすすめです。無理なおすすめは一切ありません。

📍 ねむりの相談所【新潟・燕三条エリア】
🕐 所要時間:約30分
📩 ご予約・お問合せは →

友だち追加