「まだ使える!」寝具をもっと長持ちさせるための、プロのメンテナンス術3選
2025年4月20日 ブログ■ はじめに
「そろそろ羽毛布団、しまっても大丈夫かな?」
「マットレス、最近ちょっとへたってきたかも?」
そんな風に感じたことはありませんか?
実は“すぐに買い替えなくても”、ちょっとしたお手入れやチェックで、今の寝具を快適に使い続けられることも多いんです。
今回は、寝具のプロとして、春〜夏に気をつけたいメンテナンスのポイントを3つご紹介します。
① 羽毛布団は“しまう前”が勝負!
春の終わりにそのまま押入れにしまうと、
実は中に湿気がたまってカビ・ダニの原因になることも…。
【プロのおすすめ】
- 晴れた日に、陰干しで湿気を飛ばす(天日干しは生地が傷む場合も)
- カバーを外して、表面のホコリや汚れを軽くブラッシング
- 気になるニオイや汚れがあるなら、クリーニング前に“診断”が安心
✔️布団の状態によっては、洗わない方がいいケースもあります。
→当店では羽毛布団診断士が状態を確認したうえで、最適な方法をご提案します。
② マットレスは「立てる」だけでも違う
「買ったまま敷きっぱなし」になっていませんか?
湿気やヘタリの原因になるため、定期的な立てかけ&風通しがおすすめです。
【ポイント】
- 1週間〜2週間に一度は立てかけて湿気を逃がす
- ローテーション(上下・前後)で部分的なへたりを防止
- 表面の汚れは中性洗剤で軽く拭く程度でOK
✔️寝心地が変わってきた…という方は、寝姿勢チェックも無料で実施しています。
当店でお買い上げいただいたマットレスお持ちいただけば無料点検します。
ご来店予約はこちらから
③ 枕のメンテナンス、意外と忘れていませんか?
枕は自分の体に合っているかが重要です。
「最近、首や肩がつらい」「朝スッキリしない」と感じたら、
枕の高さや中材の状態をチェックしてみましょう。
【セルフチェック例】
- 枕がぺたんこになっている
- 頭が沈み込みすぎている
- カバーを外すと、ニオイや汚れが気になる
✔️当店ではオーダー枕の無料メンテナンスも行っています。
使い始めて数年経った方、ぜひご相談くださいね。
■ おわりに
「まだ使える」と思っている寝具も、正しいメンテナンスがあってこそ。
逆に、知らずに使い続けると、眠りの質が下がってしまうことも…。
当店では、無料の診断・メンテ相談も承っています。
LINEで「寝具メンテ相談」とメッセージを送っていただくだけでOKです😊
▶ LINEで相談してみる

▶ 来店で診断を受ける(予約)
ご予約はこちら