ビジネスパーソンの睡眠不足と20兆円の損失

2025年9月22日 ブログ
ビジネスパーソンの睡眠不足と20兆円の損失

睡眠不足が企業に与える影響

日本では、睡眠不足による経済損失が 年間約20兆円 に達すると言われています。
この損失は、単なる個人の健康問題にとどまらず、社会全体の生産性を大きく下げています。


勤務形態と睡眠の質

調査によると、勤務形態によって睡眠の満足度に差がありました。

  • 固定時間制:比較的高い満足度
  • 裁量労働制・テレワーク:中間層
  • フレックスタイム制:最も低い満足度

フレックスは自由度が高い分、自己管理が難しく、睡眠リズムを乱す人が多い結果となりました。


睡眠不足によるミスTOP5

睡眠不足が原因で「仕事のミスをしたことがある」と答えた人は全体の43%。

  1. やるべきことを忘れる
  2. 入力ミスや書き間違い
  3. 作業や操作ミス
  4. 仕事中の居眠り
  5. 聞き間違い

これらは個人の問題であると同時に、企業の損失に直結します。


💡スリープマスター美内信介のおすすめ実践ポイント

  1. 昼休みに15分の仮眠を取り入れる
     → 午後の集中力が段違いに変わります。
  2. 就寝時間を「アラーム」で固定する
     → 起床アラームだけでなく「寝るアラーム」を設定するのがコツ。
  3. 週末の寝だめは2時間以内に抑える
     → リズムの乱れを防ぎ、月曜のだるさを減らせます。

まとめ

睡眠不足は「個人の怠慢」ではなく「社会的損失」です。
企業が健康経営を進める中で、睡眠改善は欠かせない要素といえます。

👉 最終回は「睡眠は社会課題」という視点で締めくくります。


📩 ご相談はこちら

👉 LINEで相談する

友だち追加

企業・団体・学校向けに【睡眠セミナー】も開催しております。

詳細はこちら。