羽毛ふとんの打ち直し(リフォーム)

2025年3月22日 ブログ
羽毛ふとんの打ち直し(リフォーム)

羽毛布団診断士による無料相談受付中

  • 羽毛布団を使用して10年以上
  • 中の羽毛が飛び出てくる
  • 外の生地が汚れて痛んでいる
  • 買い替えたほうがいいのか、リフォームでまだ使えるのか?分からない。
  • 思い出のある布団だから処分しないで再利用したい

羽毛布団の「クリーニング」と「リフォーム」の違い

私たちが「羽毛リフォーム(仕立て直し)」に診断する理由とは?

結論から申し上げますと、

羽毛布団はひとつひとつ状態が異なるからです。

同じような羽毛布団に見えても、外見だけでは分からない劣化やダメージが内部に蓄積されていることがあります。

私たちは可能な限り「羽毛布団の診断」をしてから「丸洗い(クリーニング))」や「リフォーム(仕立て直し)」のご提案を心掛けております。

当店の羽毛ふとんリフォームの特徴

私たちねむりの専門店わたきゅうでは、店頭で、まず布団の外側の生地・中身の汚れや痛みを確認し、お客様の羽毛布団1枚1枚に最適なリフォーム(仕立て直し)をご提案、ご納得いただけたらお預かりいたします。

他店で購入された羽毛ふとんでも、西川以外のメーカーの羽毛ふとんでも、羽毛布団診断士の研修を受け認定された「羽毛布団診断士」が丁寧に診断いたします。

診断・お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。

西川のリフォームの特徴

①羽毛布団診断士が診断・相談します。

②中の羽毛を取り出して洗います。さらに最新のリフレッシュマシンを使い、南アルプスの天然水で優しく洗うから、羽毛が痛まずふっくら仕上がります。

③徹底した個別管理 工場では届いた羽毛ふとんはすべての工程を個別に行います。まとめて洗ったり、他の人の羽毛布団が混ざることはありません。

羽毛布団の診断の流れを動画で見るなら

羽毛リフォーム(仕立て直し)

羽毛リフォーム(仕立て直し)について、くわしくはこちらのサイトもご覧ください。

今すぐ羽毛布団リフォームを検討したい方はこちらから