大谷翔平選手が睡眠の重要性を明かす

2025年3月4日 お知らせブログ
大谷翔平選手が睡眠の重要性を明かす

ドジャース大谷翔平選手が【10時間眠る】【睡眠を大切にしている】ことは有名な話ですが、先日、寝具メーカー西川株式会社と睡眠コンディショニングサポートが9年目を迎えた記事がリリースされました。

最新メイキングムービーはこちらです。

最新のデジタル計測機を用いて、自身の身体に合った寝具の測定、オーダー枕やマットレスAiRのフィッティングなど、私たちにはもう見慣れた映像ですが、皆様は今お使いの寝具や枕はどのように選んでいますか?

動画内で、大谷翔平選手は、睡眠の質を上げるメリットとして、
●身体の回復 ●生活リズムをコントロールできること と言っています。

寝ている時間を「意識する」ことの大切さ

普段寝ている時間を「意識する」ことはありますか?難しいですよね、だって、寝てしまえば人間は記憶がなくなります。唯一意識できるのは「寝る前」「起きた時」だけ。

1日の3分の1の時間を費やしているのに、なかなか普段から意識することが難しい睡眠を大谷翔平選手のような一流アスリートたちは積極的に意識することで驚異的なパフォーマンスを上げているのかもしれません。

「睡眠」=「休息」と捉えている人も多いかもしれませんが、実は大きな勘違い。
睡眠中の私たちの脳は活発に活動しています。

ノンレム睡眠やレム睡眠といった役割を交互に働かせることで、身体の疲労回復だけでなく、記憶の整理、筋肉や骨の増強、ストレス緩和・・・

つまり、睡眠は単に休むのではなく、「リカバリー」「メンテナンス」といった役割のほうがとても大きいといえます。

また、質の良い睡眠のためには【今の自分の睡眠状態を知る】ことも大切です。


眠りで悩んでいる人、自分に合った寝具を見つけたい人、
当店は「ねむりの専門店」として「快眠コンサルティングサービス」を行っています。

「ねむりの相談所®」は西川㈱が展開する「快眠コンサルティングサービス」のこと。

当店は2017年よりスタートし、お客様の睡眠や寝具に関するお悩みをヒアリングし、オーダー枕の測定やマットレスの体感などの他、最新専用計測器での睡眠の質や寝室環境を測定・可視化する「睡眠環境解析サービス」と「寝室チェックシステム」など、幅広いメニューからお悩みや事象に合わせてご提案。

眠りのプロ「スリープマスター」が改善方法をアドバイスしております。

など、睡眠や寝具に関わるお困りことは、当店にお任せください。

ご来店の際は、お電話かネットでの事前予約いただくとお待たせせずにスムーズにご案内可能です。

お電話でのお問い合わせは 0120-97-8880